健康や理想の体を手に入れるために、パーソナルトレーニングを始める方が増えています。
パーソナルジムは、トレーナーのサポートを受けながら自分にあったメニューで運動できるのが大きな魅力ですよね。
しかし一方で、次のような悩みを抱える方も少なくありません。
- 最初はやる気があったのに、気づいたら通わなくなっていた・・
- 結果が出る前にモチベーションが下がってしまった・・
- 時間やお金が負担に感じてしまった・・
どれだけ優れたトレーニングでも“続ける”ことができなければ意味がありませんよね。
そこで本記事では「パーソナルトレーニングをずっと続ける」ための秘訣を5つ紹介していきます。
これからパーソナルトレーニングをはじめる方は、ぜひ参考にしてくださいませ。
1.目的を明確にする:「なぜやるのか?」を自分に問いかける
まず大切なのは、パーソナルトレーニングをはじめる目的をしっかり明確にすること。
例えば
- 夏までに−5kg痩せたい
- 健康診断の数値を改善したい
- 肩こりを解消したいなど
人によってゴールはさまざまですが、目的が曖昧だと途中でモチベーションを失いやすくなります。
なので、紙に書いて見えるところに貼るのもおすすめですし、明確な“理由”があるだけで行動は格段に変わります。
2.トレーナーとの相性は超重要!
実は、パーソナルトレーニングの継続率では“トレーナーとの相性”はとても大きな要素になります。
例えば、
- コミュニケや会話がやりやすいか?
- 悩みや目標に寄り添ってくれるのか?
- 指導スタイル(厳しさ・優しさ・褒めかた・励ましかた等)が自分に合っているか?
このあたりが噛み合っていると、「また来たい!」と思えるようになります。
なので、体験セッションを複数受けて自分にぴったりのトレーナーを見つけるのが成功のカギです。
3.小さな成功体験を積み重ねよう
いきなり「10kg痩せたい!」と大きな目標を追いかけると結果が見える前に挫折しがちなので、小さな成功を意識することが大事です。
例えば、
- 今週は3回通えた!
- 階段で息切れしなかった!
- 肩こりが軽くなった気がする!
こうした小さな変化に目を向けることで「自分はちゃんと進んでいるんだ」と実感できるので、モチベーションを保つには成功の“実感”が何より大切です。
4.無理のないスケジュールを組む
「週3回は行かないと意味がない」と思い込んでいませんか? 忙しい現代人にとって無理なスケジュールは逆効果です。
週1回のトレーニングでも継続すれば確実に効果は出てきますし、むしろ無理なく続けられるペースを見つけることが長期的な成功には不可欠です。
なので、仕事や家庭の都合も考慮しながら無理のない頻度・時間帯で習慣付けをしていきましょう。
5.楽しさを見つける
最後に、やっぱり大事なのは「楽しさ」です。
トレーニングが“義務”や“我慢”になってしまうと、どこかで続けられなくなってしまいます。
逆に、筋トレ後のスッキリ感や、体の変化を楽しめるようになれば自然と足がジムに向かいます。
そして、お気に入りのウェアを着てみたり、音楽を楽しんだり、SNSで進捗を記録してみたりして、「ちょっと楽しい」があるだけでトレーニングは習慣化しやすくなりますよ。
まとめ:続けるコツは“無理しすぎない”こと
パーソナルトレーニングをずっと続けるには根性や意志の強さよりも、「自分に合ったペースで楽しくやる」ことが一番の近道です。
そのためには、
- 目的を明確にする
- 信頼できるトレーナーを見つける
- 小さな成功体験を積む
- 無理のないスケジュールを組む
- 楽しむ工夫をする
この5つを意識するだけで、トレーニングは“つらいもの”から“人生の一部”へと変わっていきます。
最初の一歩を踏み出して、その一歩をゆっくりでも“続ける”ことができたなら、きっと理想の未来に近づけますよ。
ぜひ、パーソナルトレーニングに一歩踏み出して楽しんでくださいませ。